昭和歌謡曲をアカペラで歌い踊る「リストラーズ」の公式ウェブサイトです

曲目(動画)

取り扱い楽曲一覧

最新昭和歌謡ナンバー

愛のメモリー 松崎しげる 愛をとりもどせ!! クリスタルキング
I love you 尾崎豊 赤いスイートピー 松田聖子
あずさ2号 狩人 あの鐘を鳴らすのはあなた 和田アキ子
暴れん坊将軍メインテーマ インストルメンタル ウエディング・ベル Sugar
お嫁サンバ 郷ひろみ 勝手にしやがれ 沢田研二
勝手にシンドバッド サザンオールスターズ ガラスの十代 光GENJI
君だけに 少年隊 君だけに愛を ザ・タイガース
君といつまでも 加山雄三 君は薔薇より美しい 布施明
ギンギラギンにさりげなく 近藤真彦 Get wild TM NETWORK
高校三年生 舟木一夫 荒野の果てに 山下雄三
さそり座の女 美川憲一 スーダラ節 ハナ肇とクレージーキャッツ
星雲仮面マシンマン MoJo、コロムビアゆりかご会 青春の影 チューリップ
銭形平次 舟木一夫 センチメンタルジャーニー 松本伊代
太陽にほえろメインテーマ 大野克夫 チャンピオン アリス
Desire-情熱- 中森明菜 鉄人28号 デューク・エイセス
てんとう虫のサンバ チェリッシュ 時には娼婦のように 黒沢年男
年下の男の子 キャンディーズ NAI-NAI-16 シブがき隊
夏のお嬢さん 榊原郁恵 浪花節だよ人生は 小野由紀子
涙のリクエスト チェッカーズ 初恋 村下孝蔵
ハリケーン シャネルズ バレンタインキッス 国生さゆり
ブーメランストリート 西城秀樹 舟唄 八代亜紀
古い日記 和田アキ子 プレイバックpart2 山口百恵
星空のディスタンス THE ALFEE ホネホネロック 子門真人
また逢う日まで 尾崎紀世彦 街角トワイライト シャネルズ
待つわ あみん 聖母たちのララバイ 岩崎宏美
め組のひと ラッツ&スター メモリーグラス 堀江淳
もしかして PARTⅡ 小林幸子/美樹克彦 Romanticが止まらない C-C-B
赤鬼と青鬼のタンゴ 尾藤イサオ 異邦人 -シルクロードのテーマ- 久保田早紀
俺ら東京さいぐだ 吉幾三 仮面舞踏会 少年隊
銀河鉄道999(THE GALAXY EXPRESS 999) ゴダイゴ 恋人がサンタクロース 松任谷由実
時代 中島みゆき なんてったってアイドル 小泉今日子
バトルフィーバーJ MoJo、コロムビアゆりかご会、フィーリング・フリー ブルー・シャトウ ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
YOUNG MAN (Y.M.C.A.) 西城秀樹

愛のメモリー

原曲 松崎しげる
アカペラ編曲 澤田
曲紹介 松崎しげるの代表曲の一つ。暑すぎるほどに熱い、漢(をとこ)の歌。歌は原曲を忠実に再現していますが、歌い手の色黒さまでは再現できておりません。

愛をとりもどせ!!

原曲 クリスタルキング
アカペラ編曲 澤田
曲紹介 クリスタルキングといえば、大都会かこれか。リーダー草野、今日も絶好調。

I love you

原曲 尾崎豊
アカペラ編曲 加藤
曲紹介 究極のラブソング。

赤いスイートピー

原曲 松田聖子
アカペラ編曲 野村
曲紹介 野村アイドルシリーズ。おしとやかで可愛らしい雰囲気。

あずさ2号

原曲 狩人
アカペラ編曲 澤田
曲紹介 話題の兄弟デュオ、狩人のデビュー曲であり、グループの象徴とも言える曲。ちなみにこの曲の発表後の国鉄のダイヤ改正に伴い、列車番号のうち下り列車が奇数号、上り列車が偶数号となり、歌詞の内容に該当する「あずさ2号」は存在しなくなってしまった。
動画

あの鐘を鳴らすのはあなた

原曲 和田アキ子
アカペラ編曲 草野
曲紹介 紅白歌合戦の大トリと言えばコレ。終焉感を激しく掻き立てられ、あとは居間でゆく年くる年を見るばかり。
動画

暴れん坊将軍メインテーマ

原曲 インストルメンタル
アカペラ編曲 野村
曲紹介 歌詞は「あばれんぼうしょうぐん!」だけです。何故かメンバー紹介のテーマソングとして活路を見出しています。

ウエディング・ベル

原曲 Sugar
アカペラ編曲 澤田
曲紹介 結婚式にぴったりな名曲

お嫁サンバ

原曲 郷ひろみ
アカペラ編曲 草野・澤田
曲紹介 新御三家の一人、郷ひろみの名曲。
動画

勝手にしやがれ

原曲 沢田研二
アカペラ編曲 澤田
曲紹介 スーパージュリー参上。
動画

勝手にシンドバッド

原曲 サザンオールスターズ
アカペラ編曲 草野
曲紹介 21世紀の現在も第一線で活躍し続けているサザンオールスターズのデビュー曲。古きよき昭和を知らない現代っ子でも、この曲は流石に知っていることが多い。終始非常に高いテンションを保ち続けるため、ライブにおいては盛り上げ曲として非常に重宝するが、その反面歌い手の消耗度は最高レベルである。「胸騒ぎの腰付き」でのイタイ動きが見所。

ガラスの十代

原曲 光GENJI
アカペラ編曲 上村・草野
曲紹介 きれいな心を持っていれば、きっとローラースケートが見えてくるはず。リストラーズにとっても代表的な曲となりました。
動画

君だけに

原曲 少年隊
アカペラ編曲 上村・草野
曲紹介 極上のバラードを、踊りと一緒に。
動画

君だけに愛を

原曲 ザ・タイガース
アカペラ編曲 澤田
曲紹介 グループサウンズの代表格、ザ・タイガースの名曲。女性に絶大な人気を誇ったジュリーが指差しポーズを取るたびに、コンサート会場に女性ファンの黄色い声援がけたたましく飛び交うという、伝説的パフォーマンスが有名。果たして、再現できるのか。

君といつまでも

原曲 加山雄三
アカペラ編曲 澤田
曲紹介 リストラーズのステージ終わりのSEとしても頻繁に使用している。如何にもエンディングっぽい名曲。語りに、ついつい、力がこもる。
動画

君は薔薇より美しい

原曲 布施明
アカペラ編曲 草野
曲紹介 布施明の名曲。爽快かつ壮大な雰囲気を再現できるかがポイント。変わァったァ~!
動画

ギンギラギンにさりげなく

原曲 近藤真彦
アカペラ編曲 澤田
曲紹介 ぼくらの憧れ、マッチのデビュー曲。非常にテンションが高く、前触れなく無理矢理転調するなど、強引な展開が魅力。ちなみに、この曲からリストラーズのライブにポンポンが導入された。タフロープをひたすら細く裂く作業をする男六人の姿の切なさは異常。今後、他のアイドル曲にも流用される予定である。
動画

Get wild

原曲 TM NETWORK
アカペラ編曲 上村・澤田
曲紹介 上村唯一のリードボーカル担当曲。ボイパは上村が事前録音した音源を使用。
動画

高校三年生

原曲 舟木一夫
アカペラ編曲 大西・澤田
曲紹介 御三家の一人、舟木一夫の代表曲。この曲を演奏すると60代以上の方は反応がとても良い。最近の曲に飽き飽きしているのでしょうか。

荒野の果てに

原曲 山下雄三
アカペラ編曲 澤田
曲紹介 必殺シリーズの第1作目「必殺仕掛人」の主題歌。前奏の「パラパ~♪」というフレーズはあまりにも有名。殺陣と効果音(デュクシ!)を交えて演奏することも。

さそり座の女

原曲 美川憲一
アカペラ編曲 澤田
曲紹介 美川憲一の超有名曲。リストラーズ初の演歌作品。ベースの大西が自身初の一曲通じてのリードボーカルを、独特のモノマネで歌いきる。

スーダラ節

原曲 ハナ肇とクレージーキャッツ
アカペラ編曲 澤田
曲紹介 草野社長が個人的に歌いたかった曲。お酒が飲みたくなります。

星雲仮面マシンマン

原曲 MoJo、コロムビアゆりかご会
アカペラ編曲 大西・澤田
曲紹介 子供たちに大人気な特撮ヒーロー主題歌。ビッグデータに基づき選曲された曲であり、一度は聴いて頂きたい。

青春の影

原曲 チューリップ
アカペラ編曲 澤田
曲紹介 とてもいい曲。でも、なんだか卒業式のような雰囲気になってしまうため、歌う機会が少ない、勿体ない曲。
動画

銭形平次

原曲 舟木一夫
アカペラ編曲 加藤
曲紹介 おなじみのテレビ番組のテーマソングです。舟木一夫さんが歌ってるとは知りませんでした。。。

センチメンタルジャーニー

原曲 松本伊代
アカペラ編曲 草野
曲紹介 松本伊代の代表曲。コーラスは元曲とほぼ同じものにしてある。松本伊代特有の「フレーズの終わりをずり下げて歌い、最高音は必ず低めに歌う」歌唱技法をいかにリードが再現出来るかが、この曲の大きなカギをにぎる。あの有名なフレーズを男5人で合唱する様は圧巻。
動画

太陽にほえろメインテーマ

原曲 大野克夫
アカペラ編曲 A.N.
曲紹介 なんじゃこりゃー!でおなじみの太陽にほえろのメインテーマ。この曲を歌っている時リストラーズのメンバーは殉職していった七曲署の刑事(デカ)達を思い出して心の中で泣いている。男声合唱のような重厚なハーモニーが聴き所。

チャンピオン

原曲 アリス
アカペラ編曲 澤田
曲紹介 アリスの代表曲。闘う漢の生き様を綴った唄である。筆者は年末の総合格闘技における元横綱・曙関の戦いぶりを見ると、思わずこの歌を歌って欲しくなる。05年度からアレンジを一新し、より勢いと重厚さがパワーアップした。生声ライブにおいては、楽器(?)付きで演奏を行うことも。
動画

Desire-情熱-

原曲 中森明菜
アカペラ編曲 大西
曲紹介 中森明菜を2年連続レコード大賞受賞に導いた名曲。黒手袋を用いて踊り狂います。ロックな雰囲気を表現しきれるかがポイント。
動画

鉄人28号

原曲 デューク・エイセス
アカペラ編曲 大西・澤田
曲紹介 ちびっこに大人気の定番ロボットアニメ主題歌。合唱団出身のリストラーズの特性が生きる曲。TV放送時と同様、曲の最初と最後にスポンサー企業(グ〇コ)のコールも再現している。
動画

てんとう虫のサンバ

原曲 チェリッシュ
アカペラ編曲 澤田
曲紹介 結婚式余興の定番曲。歌としての演奏だけでなく、インストで入場曲や退場曲としても使います。リストラーズの演奏では、ほとんど歌っていない人が一人います。

時には娼婦のように

原曲 黒沢年男
アカペラ編曲 澤田
曲紹介 歌詞に特徴のある黒沢俊夫の名曲。あまりにきわどい内容ゆえにメディアでは自主規制された時期もあるほど。リストラーズでは雰囲気たっぷりに表現します。
動画

年下の男の子

原曲 キャンディーズ
アカペラ編曲 澤田
曲紹介 ラン・スー・ミキの3人からなる女性アイドルグループ、キャンディーズの代表曲。

NAI-NAI-16

原曲 シブがき隊
アカペラ編曲 草野
曲紹介 シブがき隊の代表曲。ダンスが激しい曲で、曲の終りでは体力のないリストラーズ人員は、ひどく息切れしている。最後の決めポーズは某マンガの中のギ○ュー特戦隊を参考にした。コーラスの重厚さと、元曲ようなリードの下手かっこよさがいかに出るかがポイント。

夏のお嬢さん

原曲 榊原郁恵
アカペラ編曲 草野
曲紹介 野村アイドルシリーズ第二弾。ラブリーのむら。萌え萌えです。

浪花節だよ人生は

原曲 小野由紀子
アカペラ編曲 草野・澤田
曲紹介 定番のアカペラ曲。扇子を使ったダンス&アカペラ。
動画

涙のリクエスト

原曲 チェッカーズ
アカペラ編曲 加藤
曲紹介 数年の熟成期間を経て、ようやくお目見えしました。

初恋

原曲 村下孝蔵
アカペラ編曲 大西・草野
曲紹介 この曲を歌ったのは若くしてこの世を去った村下孝蔵。これまでに何十人ものアーティストにカバーされている名曲です。
動画

ハリケーン

原曲 シャネルズ
アカペラ編曲 澤田
曲紹介 ラッツ&スター第二段。2006年に発表された「ゴスペラッツ」のアレンジを参考にしているため、リストラーズ初の平成曲といえる。オープニング曲としての活躍が期待される一曲。
動画

バレンタインキッス

原曲 国生さゆり
アカペラ編曲 草野
曲紹介 元おニャン子クラブ、会員番号8番。
動画

ブーメランストリート

原曲 西城秀樹
アカペラ編曲 澤田
曲紹介 新御三家の一角、ヒデキサイジョーの代表曲。ゴージャスで暑苦しいアレンジをご堪能ください。
動画

舟唄

原曲 八代亜紀
アカペラ編曲 澤田
曲紹介 原曲を忠実に再現したバージョンとロック調にアレンジしたバージョンの2バージョンが存在するが、前者はあまり歌われる機会がない。

古い日記

原曲 和田アキ子
アカペラ編曲 草野
曲紹介 和田アキ子の代表曲。有名な「ハッ!」の掛け声をロック調に再現しています。

プレイバックpart2

原曲 山口百恵
アカペラ編曲 ALAI
曲紹介 言わずと知れた永遠のアイドル山口百恵の代表曲。(※山口百恵は、リストラーズメンバー全員の“好きなアイドルランキング”において、32年連続で1位を取り続けている。) サビのプレイバックの部分を歌う様は、まるで失った青春時代を取り戻したいというリストラーズの魂の叫びのようである。たまに紅白歌合戦バージョンで歌うこともある。

星空のディスタンス

原曲 THE ALFEE
アカペラ編曲 大西
曲紹介 The ALFEEの名曲。イントロはライブバージョンのアレンジで、荘厳な雰囲気を再現しています。”Five Hundred Miles”の歌詞の部分では、わかりやすいように指で「5」の数字を強調する振り付けを採用しています。
動画

ホネホネロック

原曲 子門真人
アカペラ編曲 大西
曲紹介 およげ!たいやきくんに続く、今子供たちの間で最もホットなキッズソング。それなのに1回歌ってお蔵入りになっています。聞きたい方はぜひリクエストしてください。

また逢う日まで

原曲 尾崎紀世彦
アカペラ編曲 大西・澤田
曲紹介 リサイタルの締めにはこの一曲。またリサイタルがしたくなります。
動画

街角トワイライト

原曲 シャネルズ
アカペラ編曲 草野
曲紹介 くわまんの神トランペットも再現します。
動画

待つわ

原曲 あみん
アカペラ編曲 加藤
曲紹介 女性フォークデュオ「あみん」の代表曲。リストラーズには珍しい「聴かせる」系の曲である。どうでもいいことだが、岡村孝子の出身地が管理人と同じで少しびびった。
動画

聖母たちのララバイ

原曲 岩崎宏美
アカペラ編曲 加藤
曲紹介 かつての火サスのエンディング曲。
動画

め組のひと

原曲 ラッツ&スター
アカペラ編曲 澤田
曲紹介 色々な事情があるコーラスグループ、ラッツ&スターが、シャネルズから改名した際にデビュー曲として発表した曲。ライブでは「めっ!」にあわせて振り付けをしてもらうのがデフォルトになりつつある。コーラス部隊は様々な踊りを強いられるため、非常に消耗度が高い曲でもある。この曲を振りつきで歌った後の反省会では、必ずといっていいほど走りこみの必要性を説き始めるメンバーが現れるが、実行に移したことはかつて一度も無い。
動画

メモリーグラス

原曲 堀江淳
アカペラ編曲 大西
曲紹介 声が高い野村にぴったりな名曲。アイドルシリーズとは違う野村を見ることができます。
動画

もしかして PARTⅡ

原曲 小林幸子/美樹克彦
アカペラ編曲 澤田
曲紹介 デュエット曲の大定番。ちなみに、PART1の方は歌詞が違うだけで曲の構成は全く一緒。小林幸子一人で歌っています。

Romanticが止まらない

原曲 C-C-B
アカペラ編曲 上村・澤田
曲紹介 カラフルな髪が印象的な、C-C-Bの言わずと知れた代表曲。テクノっぽいサウンドが印象的。
動画

赤鬼と青鬼のタンゴ

原曲 尾藤イサオ
アカペラ編曲 大西・澤田
曲紹介 ※準備中
動画

異邦人 -シルクロードのテーマ-

原曲 久保田早紀
アカペラ編曲 大西
曲紹介 ※準備中

俺ら東京さいぐだ

原曲 吉幾三
アカペラ編曲 大西・澤田
曲紹介 ※準備中
動画

仮面舞踏会

原曲 少年隊
アカペラ編曲 澤田
曲紹介 ※準備中
動画

銀河鉄道999(THE GALAXY EXPRESS 999)

原曲 ゴダイゴ
アカペラ編曲 大西・野村
曲紹介 ※準備中
動画

恋人がサンタクロース

原曲 松任谷由実
アカペラ編曲 大西
曲紹介 ※準備中
動画

時代

原曲 中島みゆき
アカペラ編曲 加藤・澤田
曲紹介 ※準備中
動画

なんてったってアイドル

原曲 小泉今日子
アカペラ編曲 大西・澤田
曲紹介 ※準備中

バトルフィーバーJ

原曲 MoJo、コロムビアゆりかご会、フィーリング・フリー
アカペラ編曲 大西
曲紹介 ※準備中
動画

ブルー・シャトウ

原曲 ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
アカペラ編曲 大西・草野
曲紹介 ※準備中

YOUNG MAN (Y.M.C.A.)

原曲 西城秀樹
アカペラ編曲 野村
曲紹介 ※準備中

出演依頼等、お気軽にお問合せください! TEL 070-xxxx-xxxx 受付時間 7:00 - 23:00 [年中無休]

PAGETOP
Copyright © 株式会社リストラーズ All Rights Reserved.